US仕様車のフォグとハイビーム

Posted: 2015年12月17日 カテゴリー: 未分類

みなさん、こんにちは。

グラビティーオートのはっしーです。

今日のお題はこちら。

US仕様車のフォグとハイビームの関係」についてです。

IMG_7841

 

いつも在庫車を写真撮影する時に不思議に思っていたことがあります。

アメ車乗りの方やUSDM愛好家の方はご存知だとは思いますが、

US仕様車ってフォグを点けてハイビームを点灯させると、点けていたはずのフォグが消えちゃうんですね。

で、ハイビームを消すとフォグがまた点くという感じです。

私自身の車は日本仕様車(ていうか軽)ですが、フォグが無いため、確かめられないのですが、確か日本仕様車はハイビームとフォグって同時に点灯させることってできましたよね?

ですので、写真撮影を行う時、フォグ、ハイ、ローを全点灯させた様子の写真を撮りたくて、いつもライトを点けてみるのですが、どのUS仕様車でやっても同じ症状なんです。

調べてみたところ、どうもほぼ全てのUS仕様車が上記のようなライト点灯をするらしく、アメリカが定めている一つの基準のようです。

なぜそのような基準があるのでしょう?

残念ながら調べてみたものの、確かな理由は見つけられませんでした。

とある個人の方のネット上の書き込みには、「ハイビームとフォグが同時に点くとまぶしすぎるからじゃない?」というコメントが載っていました。

まぁ、調べる前から予測はついていましたけどね。

おそらくそういうことなのでしょう。

IMG_7842

最初は、車種特有の点灯の仕方だと思っていたのですが、在庫車のBMW、メルセデス・ベンツ、ポルシェ、インフィニティのUS仕様車で試しましたが、どれも同じライトの点灯の仕方になるので、アメリカが定めている基準であることには間違いなさそうです。

US仕様車と日本仕様車のライト点灯の違いって、コーナーマーカーとハイビームデイライトくらいかと思っていましたが、こんな違いもあったんですね。

やはりUS仕様車って、おもしろいですね。

それでは、また来週!

GravityAuto 座間本店
〒252-0024  神奈川県座間市入谷2-775
TEL:046-259-3166 FAX:046-259-3167

ウェブ http://hanamaru.co.jp/

パーツ http://gravity.hanamaru.co.jp/

在庫車 http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0504799/stock.html

 

 

 

コメントを残す